上田遠征
- 2009⁄10⁄18(日)
- 18:29
今日は昨日の予告どおり、上田に行ってきました。
まずは「おおぼし」
開店寸前に着いたのですが、結構な行列。三森さんとは少し話しました。

「ばりこて(白)」 690円
大量に振られた背脂が実に印象的な一杯。そこまで味はしつこくないです。
スープは若干豚骨のクセが残るものの、マイルドで優しい味。
麺は、おそらく自家製と思われるちゅるちゅるの中太麺という組み合わせになっております。
ただ・・・スープと麺の絡みが今一歩というのが正直な感想です。
スープはスープ、麺は麺の味しかしないです。もう少し工夫できるんじゃないかなと思います。
ラーメン博がとても良かっただけに、ちょっとがっかりしました。
お次は5月にオープンしたばかりの「junk F.B.I noodle」
店内は白と黒、そして赤で統一されたなかなかオシャレな感じ。

「らーめん」 700円+「味玉」 100円
こちらも背脂がぎっしり振られた豚骨醤油。
家系のように好みを指定できますが、麺はやわらかめ、それ以外はすべて普通で。
まずはスープを一口・・・ちょっとしょっぱ過ぎかなというのが感想。
しかし、盛られた野菜と一緒に食べることによって、野菜の甘みと中和されていい仕上がりに。
この辺は「きゃべとん」と似ているのではないかと思いました。
中太麺も、しっかりスープと絡んでいます。野菜は多めにもできるそうですが、やると二郎になります。

「つけめん」 780円
こちらも食べてみる事に。これまたスープが若干しょっぱいです・・・。
四角く切られたタマネギとチャーシューがアクセント。なかなかいい感じです。
魚介が効いているのはスープを見れば一目瞭然なのですが、
どうしても、魚介<塩加減 になってしまいますね・・・。もう少し魚粉を入れれば良いのでは。
麺は中太、コシがあって「食べた~」と実感できるはず。
スープ割りにすると、やっと魚介が強調されてきます。なかなかウマい。
さて、ファンタジスタをいつ食いに行こうかな・・・。
まずは「おおぼし」
開店寸前に着いたのですが、結構な行列。三森さんとは少し話しました。

「ばりこて(白)」 690円
大量に振られた背脂が実に印象的な一杯。そこまで味はしつこくないです。
スープは若干豚骨のクセが残るものの、マイルドで優しい味。
麺は、おそらく自家製と思われるちゅるちゅるの中太麺という組み合わせになっております。
ただ・・・スープと麺の絡みが今一歩というのが正直な感想です。
スープはスープ、麺は麺の味しかしないです。もう少し工夫できるんじゃないかなと思います。
ラーメン博がとても良かっただけに、ちょっとがっかりしました。
お次は5月にオープンしたばかりの「junk F.B.I noodle」
店内は白と黒、そして赤で統一されたなかなかオシャレな感じ。

「らーめん」 700円+「味玉」 100円
こちらも背脂がぎっしり振られた豚骨醤油。
家系のように好みを指定できますが、麺はやわらかめ、それ以外はすべて普通で。
まずはスープを一口・・・ちょっとしょっぱ過ぎかなというのが感想。
しかし、盛られた野菜と一緒に食べることによって、野菜の甘みと中和されていい仕上がりに。
この辺は「きゃべとん」と似ているのではないかと思いました。
中太麺も、しっかりスープと絡んでいます。野菜は多めにもできるそうですが、やると二郎になります。

「つけめん」 780円
こちらも食べてみる事に。これまたスープが若干しょっぱいです・・・。
四角く切られたタマネギとチャーシューがアクセント。なかなかいい感じです。
魚介が効いているのはスープを見れば一目瞭然なのですが、
どうしても、魚介<塩加減 になってしまいますね・・・。もう少し魚粉を入れれば良いのでは。
麺は中太、コシがあって「食べた~」と実感できるはず。
スープ割りにすると、やっと魚介が強調されてきます。なかなかウマい。
さて、ファンタジスタをいつ食いに行こうかな・・・。
スポンサーサイト
- category
- ラーメン 上田市・青木村
Relation Entry

Comment
Trackback
http://11123456789999.blog34.fc2.com/tb.php/158-6212e72a