七代目助屋
- 2010⁄02⁄14(日)
- 20:29
今日は佐久市にある「七代目助屋」へ。
お昼時でしたが、比較的客は少なめで素早く座ることができました。
七代目助屋といえば、ラーメン博でも販売していたこちら。

「安養寺らぅめん」750円+「青ネギ」50円+「煮玉子」100円
助屋らしいマイルドな豚骨を土台に、甘くてコクのある味噌を使った一杯。
ただし、その性質上スープの輪郭が若干ぼやけてしまっているのが玉に傷かな。
ラー油が少しかかっていますが、もう少し自分で足して食べると○
あまりしょっぱ過ぎないので、味噌が苦手な人でも食べやすいと思います。
麺は中太のもの。コシが強くてスープとよく絡まります。
具は・・・ネギがトッピングした割には少なすぎです。親が注文した普通のやつと比べてみましたが・・・
そこまで大差無しです。気持ち多めかなってくらいで。
たかが50円とはいえプラスしているので、もう少し量があっても良いんじゃないかな。
写真では分かりづらいですが、豚の挽肉が入っています。
意外にもコリコリとした部分が多く、噛む楽しさというものを見出してくれています。
チャーシューは大き目のものが一枚。しっかりスープを吸っていてジューシー。
全体として、かなりレベルは高いような気もしますが、最初から温いです。
夏場ならともかく(本当は夏場もねぇ・・・)この寒い時期なのだから、熱々のラーメンが食べたい!
今後改善される事を期待したいです。

「ギョーザ」 250円
携帯のラーメン評価でサービスになります。一応さっき書いた事は指摘しておきました。
これはラーメンと正反対に熱々。舌がヤケドしそうでした。
皮がカリッとしていて旨し。ニンニクの風味が強めで、とてもスタミナがつきます。
これはオススメです。
お昼時でしたが、比較的客は少なめで素早く座ることができました。
七代目助屋といえば、ラーメン博でも販売していたこちら。

「安養寺らぅめん」750円+「青ネギ」50円+「煮玉子」100円
助屋らしいマイルドな豚骨を土台に、甘くてコクのある味噌を使った一杯。
ただし、その性質上スープの輪郭が若干ぼやけてしまっているのが玉に傷かな。
ラー油が少しかかっていますが、もう少し自分で足して食べると○
あまりしょっぱ過ぎないので、味噌が苦手な人でも食べやすいと思います。
麺は中太のもの。コシが強くてスープとよく絡まります。
具は・・・ネギがトッピングした割には少なすぎです。親が注文した普通のやつと比べてみましたが・・・
そこまで大差無しです。気持ち多めかなってくらいで。
たかが50円とはいえプラスしているので、もう少し量があっても良いんじゃないかな。
写真では分かりづらいですが、豚の挽肉が入っています。
意外にもコリコリとした部分が多く、噛む楽しさというものを見出してくれています。
チャーシューは大き目のものが一枚。しっかりスープを吸っていてジューシー。
全体として、かなりレベルは高いような気もしますが、最初から温いです。
夏場ならともかく(本当は夏場もねぇ・・・)この寒い時期なのだから、熱々のラーメンが食べたい!
今後改善される事を期待したいです。

「ギョーザ」 250円
携帯のラーメン評価でサービスになります。一応さっき書いた事は指摘しておきました。
これはラーメンと正反対に熱々。舌がヤケドしそうでした。
皮がカリッとしていて旨し。ニンニクの風味が強めで、とてもスタミナがつきます。
これはオススメです。
スポンサーサイト
- category
- ラーメン 佐久市
Relation Entry

Comment
Trackback
http://11123456789999.blog34.fc2.com/tb.php/221-48697fba